夏だ!vlogだ!【その前に過去動画も振り返ろう】
2020.7.31
広報部わい
目次
こんにちは。広報部わいです。
毎週土曜日(SNSでは月曜日)に投稿している
「軽音お役立ち動画」ですが、
きっとこのブログを読んで頂いている熱意のある読者の方は
もちろんご覧いただけていますでしょうか??
Youtubeというのは非常に便利なもので(今更)、
当たり前すぎて忘れていたのですが、
WEB動画というものは何度でも見られるのです。
と、いうことで、ここまでの広報部の動画を振り返りながら
「もう一度みたら言っていることが分かった!」
「まだ見てなかった!」
となって頂ければ嬉しいので、改めて紹介させて頂きます。
*タイトルのvlogはそれからで。
ちなみに、こちらのお役立ち動画はHPでも更新しております。
もちろんYoutubeの再生リストからもご覧頂けます。
YMSのYoutube
YMS公式YouTubeチャンネルでは、
初心者の方向けのお役立ち動画
を毎週土曜日に上げていきます!! ▷YMS公式YouTube
チャンネル登録お願いします!
を毎週土曜日に上げていきます!! ▷YMS公式YouTube
チャンネル登録お願いします!
最近のYoutube投稿を再シェア
【鍵盤弾き語り】ピアノ伴奏を上手く聴かせるコツをプロが解説!【YMSお役立ち動画】
泰斗先生登場の生放送からですね。
ピアノ伴奏の時にちょっと雰囲気を変えるコツを伝授していただいてます。
いや~イケメン。
広報部の生放送を楽しみにして頂けた方もいて、本当にありがとうございました。
【プロがよくやる】6連符フィルインをご紹介。左手のトレーニングにも。
広報部わいもひっそり頑張っております。
実は昨年まではipadの動画編集ソフト「LumaFusion」ユーザーだったのですが、
今年からようやくPCの編集に慣れてきたところです。
この6連符のテクニックは本当に良く使えます。激・オススメ。
【軽音お役立ち動画】音楽理論 音階・スケールについて~ヨナ抜き音階・琉球音階とは?~
ムサシ先生による音楽理論のご紹介です。
喋り方が柔らかく、学生人気も高いムサシ先生。広報部わいが編集したのですが、
爽やかさのレベルが違いすぎて切なくなりました。
琉球音階、ヨナ抜き音階。知ってるだけでいろいろ使えます。
【弾き語り】サビが10倍引き立つ!?超簡単テクニックとは?【YMSお役立ち動画】
広報部めがねのSSW(シンガーソングライター)向け動画。
本当に10倍引き立つのかどうかは置いておいて、YMSでも人気のSSW専攻の方は、
オリジナルにぜひ取り入れてほしいテクニックです。
*ドラムが勝手にやると怒られるやつです。
夏休みは、vlog始めます。
広報部動画、ほそぼそと頑張って更新を続けております。
再生回数を気にしてしまうと、
すぐに豆腐メンタルの広報部はやる気がなくなってしまうので、
・しっかりと学校選びをしている方や
・YMSを良く知りたいと思ってくれている方
のためにも、これからもゆったりペースで続けていきたいと思います。
さて、そんな広報部動画ですが、
いよいよ明日から夏休みということで、
広報部わいの動画は少し手法を変えて
YMSのVlog(動画でのブログ)
を定期的にお届けしたいと思います。
*ひっそりとvlog用カメラも導入しました。
実はここ最近の体験入学では、先生方に無理を言って
レッスン風景を撮影させてもらっていて、
少しずつ動画が溜まってきました。
さっそく明日、第一弾、
kento先生の体験入学レッスンvlogがUPされますので
ぜひご覧ください。
初心者のドラムレッスンをテーマに、 Vo専門のスタッフにリアルにレッスンを受けて頂いた動画です。
・体験入学ってうまい人ばかりいたら心配だ、、 ・先生が怖かったらどうしよう、、 なんて思っている方の背中を押すことができればうれしいです。
といいつつ、
大利先生の速弾き15秒動画(ほぼ無編集)が
がっつりTwitterで再生されていて、
本当はこれでいいんだよなぁ~と思うと、
編集の意味を深く考えさせられます。。
https://twitter.com/yms_official/status/1287308940892487681?s=20
vlogはこれを上回る内容を目指して、、
頑張ります。
そんなわけで来月以降も
YMS広報部は動画を頑張っていきますので
どうぞお楽しみに!!
皆様、体調管理もしっかりとして、
学校でお会いしましょう!
それでは!
広報部わい