音楽に関わる仕事がしたい!と思うすべての人を応援する情報発信サイト

横浜ミュージックスクール

デビュー、就職、副業も!YMSでめざせる音楽のお仕事

目次

デビュー、就職、副業も!YMSでめざせる音楽のお仕事

YMSでは、
「ギターの腕を磨いて、バンドマンとして活躍したい!」
「作詞・作曲に必要な知識を学んで、音楽クリエイターになりたい!」
「照明や音響など、ステージを支えるスタッフになりたい!」
そんな夢を持った人たちだけでなく、

「音楽が大好きだけど、具体的な目標はない」
「デビューをめざしながら、いろんな可能性を探りたい」
「副業としてオンラインで音楽活動をしたい」
という人たちに向けても、
多彩な学びを用意しています。

YMSでゼロから学んでめざせる
音楽関連の職種についてご紹介します。
「やってみたい!」と思えるお仕事を探してください!

 

【デビュー編】
演奏や歌唱、作詞・作曲などのスキルをいかし、ミュージシャン/表現者として活躍する職種です。

バンドマン

ボーカル、ギター、ベース、ドラムなど複数のパートで構成されるユニットの一員として活動するのがバンドマンです。

バンドマンになるために、担当するパートのスキルを十分に磨いていかなければいけません。同じ目標を持ちながら練習に励み、デビューという狭き門をめざして活動できるメンバーと出逢いも必要です。

シンガーソングライター

作詞・作曲した楽曲を、自らパフォーマンスするアーティストを「シンガーソングライター」と言います。

シンガーソングライターになるには、まず作詞・作曲のスキルが必要です。演奏しながら歌えるようになりたい場合は、楽器演奏の技術もしっかり身に付けなければいけません。さらに、一定の歌唱力、表現力があったほうがいいでしょう。

これらは独学でも身につけることができますが、専門学校などで理論や手法を学ぶと、効率よくクオリティの高い楽曲を産み出せるようになります。

スタジオミュージシャン

ライブやレコーディングの現場でサポートを行うミュージシャンのことをスタジオミュージシャンといいます。

スタジオミュージシャンとして活躍するには、どんな楽曲でも演奏できる高いスキルが求められます。

レコード会社やプロダクションに所属している方のほか、フリーランスで活躍する方もいらっしゃいます。後者の場合は、幅広い人脈が必要となるでしょう。

作詞家

レコード会社やアーティストなどから受けたオーダー通りに作詞していくのが、作詞家の仕事です。音楽的な知識や理論はもちろん、聞き手の心に届けるための言葉を選ぶ能力が求められます。

レコード会社に所属するほか、作家やコピーライターなど、他業種を手掛けながら作詞も行うという方もいらっしゃいます。

作曲家

レコード会社やアーティストなどからオーダーを受けて、作曲を行う専門家です。いわゆるJ-POPだけでなく、CMやゲームで使用される曲や、映画やドラマで使われる「劇伴」と言われる楽曲などまで手掛けることができます。

依頼主のイメージ通りに作曲するためには、作詞家と同じく、音楽的な知識や理論が求められます。

曲を作るためには、ギターやキーボードなどの楽器をある程度演奏できるスキルが必要です。最近では、DAWという作曲用のソフトを用いて、パソコン等で楽曲制作をするDTM(デスクトップミュージック)が主流となっています。

編曲家

オーダーのイメージに合わせて、アーティストや作曲家が作った楽曲の完成度を上げるためのアレンジを行う職業を編曲家といいます。

具体的には、演奏の楽器編成やコーラスパートや、イントロ、間奏、アウトロなど楽曲自体の編成などを考案していきます。そのため、総合的に楽曲イメージを演出するための卓越した音楽的知識や理論が求められる職業です。

 

【就職編】
ライブハウス運営会社やレコード会社などの音楽系企業へ就職し、ミュージシャンを支えるために活躍する職種です。

音響(PA)

ライブなどで使用する音響機材に関する全てのことを行う職業です。

マイク、アンプ、モニター、スピーカーなどの搬入やセッティングをしたり、演奏される楽曲が最適な状態に聞こえるように調整を行ったりします。

機材に関する専門知識などに加えて、ライブに関わる全ての人と円滑にコミュニケーションをとることができる力も重要な要素になる職業です。

照明(PA)

ライブなどにおいて、照明機材を駆使してステージを演出する職業です。

使用する機材に関する知識はもちろん、どのようなタイミングで、どの機材を使用すると効果的な演出を行えるかなどを考え、判断する能力も求められます。PAと同じく、コミュニケーション力も必要な職業です。

ライブハウススタッフ

ライブハウスの管理および運営に携わる職業で、その業務は多岐にわたります。

ホールスタッフは、ライブが円滑に行われるように来場者を誘導し、接客業務全般を担当します。

ステージスタッフは、音響や照明を担当します。

ブッキングスタッフは、これから行われるライブの企画を考案し、バンドやアーティストに出演依頼を行います。

出演キャンセルや機材トラブルなどに対応するためには、スタッフ間でのチームワークが大切です。

楽器店スタッフ

楽器を扱う店舗で仕入れ、販売、接客を行う職業です。

どの楽器を買うか決めて来店する方のほか、よくわからないまま来店する方、何気なく来店する方もいらっしゃいます。

そんな方々に購入してもらうためには、各種楽器に関する知識や、接客スキルが必要です。

クラフトマン/リペアマン

楽器店や楽器メーカーで、ギターやバイオリンなどの楽器をイチから作る職業をクラフトマン、修理を行う職業をリペアマンといいます。

担当する楽器に関する知識や、製作や修理に関する高度な技術、音感などが求められます。

プロモーター

レコード会社に所属するバンドやアーティストを、テレビ局やラジオ局、映像制作会社、広告代理店などに売り込むほか、さまざまな媒体を使ってアーティスト自身やその楽曲をより多くの人に知ってもらうためのあらゆる活動を行います。

音楽的な知識に加えて、営業マンとしてのビジネススキルも問われます。

マネージャー

スケジュール管理、レコーディングやライブの現場スタッフとの打ち合わせをはじめ、アーティストの活動をあらゆる面からサポートする仕事です。

さまざまな現場で、あらゆる職種の方々と接するため、音楽業界に関する知識に加えて、コミュニケーション力やビジネスマナーも求められます。

レコーディングディレクター

CDやダウンロード配信などで販売する音源の魅力を最大限に引き出す役割を担う職業です。
レコーディングする際、プロデューサーなどの意向を踏まえ、楽曲の完成イメージを明確に持ちながら、ボーカリストやミュージシャンへ的確な指示を出していくことが求められます。

そのため、豊富な経験や音楽的知識が必要になります。

音楽ライター・編集者

音楽ライターは、アーティスト自身やライブなどに関する記事を執筆する職業です。音楽の知識はもちろん、リサーチやインタビューを行うスキルや、文章力および表現力が求められます。

編集者は、音楽系ニュースサイトや雑誌などに掲載する企画を考案し、制作進行管理を行います。企画にあわせてライターを選び、記事執筆を依頼したり、上がってきた記事に手を入れてブラッシュアップしたりするために、音楽業界やさまざまなアーティストに関する豊富な知識が必要です。

 

【オンライン編】
主な活動をインターネット上で行うミュージシャンやスタッフなどの職種。副業として行うことも可能なものもあります。

歌い手

YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトで、人気曲をカバーしたボーカル音源や動画、いわゆる「歌ってみた」というコンテンツを投稿する人のことを「歌い手」と言います。

最近では、作詞・作曲や、リリックビデオなどの映像作成まで手掛ける「歌い手」もいます。

人気の歌い手をめざす場合は、聞く人を惹きつける高い歌唱力や、オリジナリティが必要です。一方で、顔出ししなくても活動できるため、趣味や副業として気軽に挑戦できるという特長もあります。

Tik Toker

ここ数年、新たなスター誕生の場となっているのがTikTokです。

シンガーソングライターのTani Yuukiさんは、自身の楽曲「Myra」がTikTokでバズったのをきっかけに注目を集めました。その後、YouTubeで同曲のフルコーラスバージョンを公開し、2000万回再生を達成したのです。

音楽活動歴1年足らずで、大手企業のCMソングに次々と起用されているのが、imaseさんです。

Imaseさんは、まずTikTok用にサビだけ作り、バズった曲からフルバージョンを作っていくそうです。制作方法も、注目のされ方も新しい、新時代のスーパールーキーです。

そのほかにも、TikTokから人気を博すアーティストが多数出てきています。

映像・ライブ配信者

YouTube、TwitterやInstagramのライブ機能、「ふわっち」「17LIVE」などのライブ配信アプリなどの登場により、オンラインで気軽に生配信ができるようになりました。

平日の昼は一般企業に勤め、夜間や休日にライブ配信を行うという配信者も多数います。

スマートフォンがあれば始められるという気軽さも大きな特長ですが、より高品質な音楽や映像を視聴者に届けるためには、マイクやミキサー、カメラ、照明などの機材にもこだわる必要が出てきます。

ライバー事務所

YouTubeやTikTokなどの配信業務に携わりたいという方には、人気ライバーを専門にマネジメントを行う事務所で働くという道もあります。

これまでに培ったユーザー目線をいかしながら、ライバーの仕事をサポートし、さらなる人気を集めていくことをめざすことができます。

 

おわりに

今回は、職種をわかりやすく分類しましたが、実際の現場ではプロデューサー兼バンドマン、PAもできるプロモーターというように活躍されている方も多くいらっしゃいます。

そのため、複数のことに興味を持ったら、いろいろとチャレンジしてみるのもいいと思います。「自分には難しいかもしれない」と決めつけるのではなく、楽しいと思えることに挑戦しながら、将来の目標を見つけていくことをオススメします。

そのような学び方ができるように、YMSでは9つの専攻と自由度の高いカリキュラムを用意しています。

あなたが抱くたくさんの興味を、十分に満たせる学びがあるはずです。

「あの職業のことを、もっと詳しく知りたい!」
「YMSでこの職業をめざせるの?」など、
記事だけではわからないことや、疑問に思ったことがあれば、お気軽にお問合せください!

< この記事をシェア >

この記事を書いた人

YMS広報部YMS広報部

おすすめ記事

ナビゲーション