
わたしがYMSを選んだ理由。その27
YMS広報部
2025.2.10
目次
こんにちは!広報部とりです。
今回もYMSの在校生にお話を聞いてみました。
入学の理由から、学びの内容、進路決定で大変だったことなど、
リアルな体験談をご紹介します!
ぜひ、進路選びの参考にしてくださいね。
今回登場してくれるのは、
音楽スタッフ専攻2年の
小原愛夢さんです!
やりたいことが決まってなかった
ー入学前の音楽経験を教えてください。
中学3年間、吹奏楽部に所属してフルートを吹いていました。
他に音楽経験はないですが、歌を歌うことと、音楽を聴くことはずっと好きでした。
ライブにもたくさん行ってました。
好きな歌い手さんがいたので、その方のライブによく行ってました。
ー音楽系の進路を考え出したきっかけはありますか?
元々は、美容系の進路と迷っていました。
ただその頃「絶対にこの仕事がしたい」と思えるような進路が見つかっていなかったんです。
美容系の学校に行くと、必然的に卒業後も進路が決まっちゃうような気がして。
そんな時に、インスタの広告でYMSが流れてきたんです。
今一番やりたいことを考えた時に、やっぱり音楽がやりたかったし、2年間通ってみて、もし音楽系の進路に進みたくなくなったとしても、YMSは一般就職も選べたので、ここがいいなと思って体験入学に行きました。
ーそうだったんですね。
YMSに入学を決めた理由はありますか?
距離とカリキュラムが自由なところですね。
そもそも、就職するか進学するかで迷っていました。
大学はなんか大変そうだし、だからといって都内の専門学校も遠くて大変そうだなと思っていました。
YMSは横浜にあるので、距離もちょうど良くて通いやすいです。
カリキュラムに関しても、専攻外の授業を自由に取れるところに魅力を感じました。
音楽スタッフ専攻でも、自分が元々興味のあったボーカルの授業を選択できるのが嬉しかったんです。
また、就職に強いのもやっぱり嬉しかったですね。
音楽系の仕事に就きたいけど、一般も視野にいれておきたかったので、どちらも考えられるYMSが自分に合ってて良いなと思いました。
今までの学校生活の中で一番楽しい
ー学校生活はどうですか?
楽しく過ごしています。
今までの学校生活の中で一番楽しいです。
照明に興味があったので、照明入門の授業がお気に入りでした。
自分の好きな楽曲で、しっくりくる照明を一から自分で探していけたのが楽しかったです。
あと、イベント制作演習の授業もお気に入りでした。
イベントを一から企画、準備をしていって本番を迎えるという経験が初めてだったので、みんなで楽しく話し合ったり、考えたりする時間が楽しかったです。
ー空きコマはどのように過ごしていますか?
スタジオが空いてたらスタジオに入って、ちょっと歌ったりしています。
でも、大抵は2階のラウンジで友達と話してまったり過ごしていることが多いです。
一年生の頃からみんなで2階でお話しする時間が結構好きでした。
ー卒業後の進路は決まっていますか?
飲食関係の会社に入社が決まっています。
学校のジョブトレーニングの授業で紹介してもらった会社をそのまま受けて、一発合格でした。
本当は照明をやりたい気持ちはまだありますが、新卒のうちに就職しておいた方がいいと思ったので、就職を決めました。
やりたいことを好きなだけ
ー最後にこのブログを読んでいる方にメッセージをお願いします!
YMSは本当に友達もいっぱいできるし、先生方も優しいです。
音楽に興味はあるけど、始めるのって勇気がいるなぁって思うことって多いじゃないですか。
でも、YMSは知識があまりないとか初心者とか関係なく、色々挑戦できるところだと思います。
自分がその時にやりたいことを、好きなだけやれる学校です。