この曲がすごい!「 前前前世/RADWIMPS 」編
YMS広報部
2025.11.07
目次

専門学校横浜ミュージックスクールがお送りする日本の素晴らしい楽曲・アーティストを紹介するコーナー!
今回はRADWIMPSの「 前前前世 」という楽曲を紹介します!
RADWIMPSは、2001年に結成された日本のロックバンド!
Vo&Gtの野田洋次郎さんを中心に、歌詞表現とジャンルを超えた音楽性で人気を集めています!
日常の感情や哲学的なテーマをポップに描くスタイルが、多くの世代に共感を呼び続けています!
前前前世 のここがすごい!
結成から今もなお、幅広い世代に人気のRADWIMPS!
初ライブは関内B.B.STREETとのことで、横浜にも縁がありますね!
今回の楽曲「前前前世」は、2016年公開の『君の名は。』の挿入曲として書き下ろされた楽曲です!
監督である新海誠さんはRADWIMPSのファンとのことで、制作の初期段階から音楽担当を希望していたそうです!
そして、「前前前世」「スパークル」「夢灯篭」「なんでもないや」と劇伴を含む全音楽を手がけることとなったのです!
ちなみに、「劇伴」とは、劇中伴奏音楽の略!
BGMやサウンドトラックと呼ばれることもありますね!
「前前前世」は”前の前の前の人生でも君を探していた”という壮大なテーマを表しています!
映画と合わせて観ると、楽曲の魅力がより鮮明に感じられますよ!
!今回の楽曲のポイント!
まず、歌詞に注目してみましょう!
君の前前前世から僕は 君を探しはじめたよ
そのぶきっちょな笑い方をめがけて やってきたんだよ
君が全然全部なくなって チリヂリになったって
もう迷わない また1から探しはじめるさ
むしろ0から また宇宙をはじめてみようか
出典:「前前前世(movie ver.)」/ RADWIMPS
作詞:野田洋次郎
「言葉遊び」のように韻を踏むところがRADWIMPSの楽曲の特徴ですね!
ストレートに強い気持ちを歌っている中でも、「宇宙」といったワードが作品の壮大さを物語っています!
作詞のテクニックや世界観の作り方など、作曲をしている方はぜひ参考にすべきおすすめのアーティストです!
歌う際のポイントですが、テンポが早く言葉も詰まっているフレーズが多いですね!
「裏拍」にアクセントがくるフレーズがより、楽曲のスピード感を出しています!
しっかりとリズムを意識して歌えるよう、練習してみてくださいね!
メトロノームに合わせて、「裏拍のリズムを取る練習」などもおすすめですよ!!!
もっと細かい歌唱や作曲について学びたい方はぜひ、一度YMSの体験入学へお越しくださいね!
初心者の方も大歓迎ですよ!!!
まずは気軽に遊びに来てくださいね!
それではまた次回!