こんな質問頂いています 6月編
2020.6.26
広報部わい
目次
こんにちは。デスクが片づけられない広報部わいです。
こちらは先日の体験入学時の広報部わいのデスク。
気持ちはYoutuberです。
さて、毎週ご覧いただいている方にはおなじみですが、
YMSのLINEやTwitter質問箱は広報部わい(ときに広報部めがね)が個別に返信しております。
いよいよ6月からAOエントリーも始まり
沢山のお問い合わせをいただいておりますので、
今週はこちらの質問と回答シェアをしたいと思います。
*見てくれている方も日々変わると思いますので、1・2か月ごとにでも定期的にやりますね。
*ちなみにTwitter質問箱の内容はInstagramでもハイライトの部分に追加していますので、
ぜひご覧ください。
6月は沢山の質問を頂きましたので、テーマ別に分けてお届けしたいと思います。
- イベント関連
- 授業関連
- その他
ではさっそくいってみましょう!
イベント関連
オンライン説明会って何?
こちらは遠方であるなど、来校でなくビデオ通話で説明を聞きたい!という方向けの内容となります。
約1時間で、進路・授業・学費について説明させて頂きます。
授業はなく、あくまで説明のみとなります。
グループで最大3名までの同時開催となります。
おしらせ
*いったん7月11日のオンライン説明会をもちまして、
現方式の説明会を終了し、
夏からはzoomを利用したオンライン説明会に変更いたします。
現方式の説明会を終了し、
夏からはzoomを利用したオンライン説明会に変更いたします。
これからはよりパワーアップした内容でお届けできるようになります。
説明会を受けようか迷っている方はどうぞご期待ください!
体験入学の荷物、服装は?
基本的に必要な服装、荷物はありません!制服でも私服でも、手ぶらでお越しください!
制服の方は2~3割程度です。また、楽器はYMSにもレンタルがありますが、当日の参加者が多いと機材が足りなくなってしまうことがありますので、
お持ちいただければ確実です。
*キーボードやドラムはもちろん学校でご用意します。
(特にアコースティックギターが人気。。)
初心者で参加しても大丈夫?
体験入学なのでもちろん大丈夫です!
実際にここで初めてスティックを持ち、レッスンを受けて入学する方もいます!
YMSは「いろいろなことにチャレンジしやすいカリキュラム」のため、ギターは3年だけどドラムもやってみたい!
という方も沢山います。そうなると初めての方でも全く心配なく授業が受けられますのでご安心ください。
*2020年より、授業を細かくクラス分けし、専攻すべてに初心者向けの授業を追加いたしました!
ボーカル&クリエイターの体験は?
ボーカル&ミュージッククリエイターの専攻ですが、体験入学では専用の授業がありません。
実際の入学後も、作曲(DTM)とボーカルの授業を半々で取って頂く、というような専攻のため、
体験入学でも1コマずつレッスンを取っていただいています。
コロナが怖いんですが、対策は?
一番ご安心頂きたいことは、YMSが少人数制なことです。レッスンでも5名以上はほとんどありませんので、多くが1~3名でのレッスンとなっています。
そして、10名を超えるような場合は、学校説明や歓迎ライブを動画に変更し、少人数のグループに分けて開催しております。
また、授業ではマスク・アルコールの常備はもちろん、
ボーカルのレッスンではフェイスシールドもご用意させて頂いております。
レッスンも30分に1度の換気休憩を行うなど、十分に対策し、開催しております。
授業関連
ボーカル&クリエイターの内容?
こちらの専攻は自分ひとりで「歌ってみたが」完結できるようになることを想定した専攻となります。
そのため、作曲はもちろん、歌のレッスンをしっかり行い、録音機材についても学んでいきます。
特に最近はパソコン・マイク・オーディオインターフェースといった機材は沢山の種類がでていますので、
自分にあった機材を探せるよう、この辺りをプロの講師から聞くことができます。
もちろん動画の編集も学びます!
作曲専攻に必要な機材って?
一言でいうと、「人それぞれ」なのですが、自分がどうなりたいか、どんな作品を作りたいかで大きく変わります。
好きなアーティストや歌い手さんの機材をそろえていくのが早いのですが、そのままは難しいと思いますので、
こちらはぜひ来校時にも聞いていただければと思います。
先日のブログで広報部わいもパソコンの解説をしていますので、良ければご確認ください。
【初心者必見】音楽専門学校生のための『初めてのノートPC』 知ってると超・役立つ専門用語5選!
その他
AO面接の内容について
結構LINEでよく聞かれる質問だったりします(笑)
さすがにすべてをお答えすることはできませんが、
・志望理由
・YMSに通って学びたいこと
・卒業後の目標
・学費について
などは聞かせて頂きます。
今年は遠方の方を含め、来校が難しいケースがありますので、
オンラインなどで面接を対応させて頂きます。
学割はきくのですか?
ききます!
YMSは専門学校なので、通学定期が購入できます。
近くのYAMAHAさんなど楽器店やラーメン屋さんでも学割が聞きますので、
2年間のうちに沢山利用してください!
*作曲専攻の学生はmacbookなどapple製品を買う際にも学割を適用しています!
使えるなら何でも使っておきましょう!
おわりに
今月も沢山のご質問を頂き、ありがとうございました。
なるべく頂いた質問には速くお返しすることを心がけていますが、
日々沢山のご質問を頂きますので、広報部が気付かずに埋もれてしまっていたら申し訳ありません。
もし、質問送ったけど返ってきてない!!
ということがありましたら、くじけずにDMにて送っていただければと思います(苦笑)
皆様の良い進路選びができることを祈っております。
それでは、また!
広報部わい
📱SNS・Youtube投稿中📱
リアルな学校の雰囲気はSNSから♪
毎週金・土曜日にブログと動画を投稿中!
学校らしくない内容も沢山。。🙇
https://twitter.com/yms_official
◎Instagram https://www.instagram.com/yms_officialgram/?hl=ja
◎Youtube軽音お役立ち動画(毎週土曜投稿)
https://www.youtube.com/channel/UC7RQks6q0PiSW6XYl9YIsXA/playlists
◎Twitter質問箱
https://peing.net/ja/yms_official?v=1&event=0
◎LINE
https://line.me/R/ti/p/%40ytj6870g