エンタメお仕事図鑑「ライブハウススタッフ」ってどんな仕事?
YMS広報部

エンタメお仕事図鑑「ライブハウススタッフ」ってどんな仕事?

YMS広報部 YMS広報部

2025.10.17

目次



こんにちは!
YMS広報部です。


エンターテイメントの世界は、様々な方々の支えによって成り立っています!!

このコーナーでは、そんなエンタメに携わるお仕事についてご紹介していきます!

「エンタメの世界に興味がある!」「エンタメの世界で働きたい!」

そう思っている方はぜひ、参考にしていただければと思います!!



 

「ライブハウススタッフ」とは?



「ライブハウススタッフ」とは、ライブハウスで働く方々の総称を指します!

「ライブハウススタッフ」といってもお仕事内容や役割は様々!


・PA(音響照明)を担当する音響スタッフ

・曲や演出に合わせた照明操作を担当する照明スタッフ

・出演アーティストやイベントのスケジュールを調整するブッキングスタッフ

・受付、ドリンクカウンター、場内案内などを担当するフロアスタッフ

・楽器のセッティングや転換作業をサポートするステージスタッフ

など、さまざまなお仕事があります。



ライブハウスによっては、これらの役割を兼任することもあります!

その日のイベントにおいて、全ての工程を支える大事なお仕事です!




 

ライブハウススタッフに必要なスキルとは?



ライブハウススタッフとして働くためには、以下のようなスキルや素質が求められます!


・音楽や機材に関する知識(音楽・音響・照明など)

・接客スキル(お客様対応やアーティストとのコミュニケーション)

・チームワーク(他のスタッフと協力してイベントを進行するため)

などがありますね!


また、トラブルや予期せぬ出来事にも臨機応変に対応する力が求められます!


様々な役割を担うことができる、「ライブハウススタッフ」!

様々な役割の中で自分に合ったポジションを見つけることができれば、より充実した働き方ができますね!

自分のやりたいことや、やりがいに出会えるところがライブハウススタッフの魅力です!!!





横浜ミュージックスクールでは実際のライブハウスを使った「イベント研修」も行っております!
ライブハウスからの求人なども紹介しているので、在学時からライブハウスで働き、学業と両立している学生もいますよ!!!









 

ライブハウススタッフになるには?



ライブハウスで働く道として、


・アルバイトから始める

・就職する

などが考えられますね!


アルバイトから始める場合だと、フロアスタッフ受付から始めることが多いですね!



「未経験からスタートするのは不安」といった方は、音楽の専門学校等で実際に知識と経験を積んでから働くといった方法もありますね!


横浜ミュージックスクールには「音楽スタッフ」という専攻があります!
授業内で実際にライブハウスで働いた経験のあるプロ講師の方から直接、知識やアドバイスをもらうこともできます!!!













 

まとめ



いかがでしたか?

ライブハウススタッフは、アーティストと観客をつなぐ大切な存在です!!
音響や照明といった技術面から、受付や運営といった接客まで幅広い役割を担います!

「音楽が好き!」「ライブの現場で働きたい!」という方にはぴったりのお仕事です!



ぜひ、みなさんもエンタメの世界に飛び込んでみませんか???
音楽について、詳しく学びたい、そんな方はぜひ横浜ミュージックスクールの体験入学へお越しください!!!



この記事を書いた人

YMS広報部 YMS広報部

この記事をシェア

やりたいこと、みつかる学校。