 
			
				YMS広報部
				
          
				
								
					
				
								
					
    
    
    
    この曲がすごい!「 新宝島 / サカナクション 」編 
    
    
 
    
専門学校横浜ミュージックスクールがお送りする日本の素晴らしい楽曲・アーティストを紹介するコーナー!
    
    
    
今回はサカナクションさんの「 新宝島 」という楽曲を紹介します!
    
    
    
サカナクションはギター・ボーカルの山口一郎さん、ギター・コーラスの岩寺基晴さん、ベース・コーラスの草刈愛美さん、キーボード・コーラスの岡崎英美さん、ドラムの江島啓一さんによる、5人組ロックバンド!
2007年にメジャーデビュー。
数々の楽曲をリリースしながら、様々なフェスやワンマンライブを行い、2013年にはNHK紅白歌合戦にも出場した経歴を持ちます!
2022年以降、活動を休止していましたが、2024年から活動再開!
現在のバンドシーンを牽引する、日本が誇るロックバンドです!
    
    
    
    
    
    
    
    
    
   
    
    
    
サカナクションといえば、踊れて中毒性のある楽曲が多いですよね!
今回の楽曲もイントロのスローテンポの箇所やループされるギターのフレーズなど、耳に残る箇所が盛りだくさん!
    
    
コード進行も基本は循環進行となっており、構成もAメロとサビの繰り返しというシンプルさ!
    
Aメロのあえての平坦さ・単調さからの、サビの爆発感がこの楽曲のすごいところですね!!!
    
ループする気持ち良さと飽きさせないギミックのバランス感は、楽曲制作をする上で非常に重要な要素ですよね!
    
    
!今回の楽曲のポイント!
    
    
    
全体の歌詞の言葉数ですが、すごくシンプルかつ少なめで構成されていますね!
その中でも「次」という言葉を使ったフレーズが多く出てきます!
    
また、サビの歌詞に注目してみましょう!
    
    
        
    
    
    
    
「丁寧に」の箇所は、何度もリフレインするようになっています!
    
それこそ、DJのスクラッチのようなリズム遊びがすごく気持ち良いポイント!!!
    
作詞や作曲のテクニックとして、ぜひここぞというときに使ってみるのもよいでしょう!
    
    
また、バンドサウンドの中にレトロなシンセサウンドが入っている点も特徴の一つです!!
キーボードが弾けるバンドメンバーがいるバンドさんはぜひ、今回の楽曲を演奏してみてはいかがでしょうか?
    
    
    
    
皆さんも色んな楽曲に触れて、音楽を楽しんでくださいね!!!
    
    
 
    
    
音楽が大好き!!!音楽にもっと触れたい!!!
    
そんな方はぜひYMSの体験入学に遊びに来てみてくださいね!!!
    
全くの初心者の方の大歓迎です!!!
まずは気軽に遊びに来てくださいね!
    
それではまた次回!
    
    
    
				
							
		
		
       
		
       
		
	
			
			 
      
      この曲がすごい!「 新宝島 / サカナクション 」編
						 YMS広報部
						YMS広報部
          
2025.1.30
目次
 
    専門学校横浜ミュージックスクールがお送りする日本の素晴らしい楽曲・アーティストを紹介するコーナー!
今回はサカナクションさんの「 新宝島 」という楽曲を紹介します!
サカナクションはギター・ボーカルの山口一郎さん、ギター・コーラスの岩寺基晴さん、ベース・コーラスの草刈愛美さん、キーボード・コーラスの岡崎英美さん、ドラムの江島啓一さんによる、5人組ロックバンド!
2007年にメジャーデビュー。
数々の楽曲をリリースしながら、様々なフェスやワンマンライブを行い、2013年にはNHK紅白歌合戦にも出場した経歴を持ちます!
2022年以降、活動を休止していましたが、2024年から活動再開!
現在のバンドシーンを牽引する、日本が誇るロックバンドです!
新宝島 のここがすごい!
サカナクションといえば、踊れて中毒性のある楽曲が多いですよね!
今回の楽曲もイントロのスローテンポの箇所やループされるギターのフレーズなど、耳に残る箇所が盛りだくさん!
コード進行も基本は循環進行となっており、構成もAメロとサビの繰り返しというシンプルさ!
Aメロのあえての平坦さ・単調さからの、サビの爆発感がこの楽曲のすごいところですね!!!
ループする気持ち良さと飽きさせないギミックのバランス感は、楽曲制作をする上で非常に重要な要素ですよね!
!今回の楽曲のポイント!
全体の歌詞の言葉数ですが、すごくシンプルかつ少なめで構成されていますね!
その中でも「次」という言葉を使ったフレーズが多く出てきます!
また、サビの歌詞に注目してみましょう!
「丁寧に」の箇所は、何度もリフレインするようになっています!
それこそ、DJのスクラッチのようなリズム遊びがすごく気持ち良いポイント!!!
作詞や作曲のテクニックとして、ぜひここぞというときに使ってみるのもよいでしょう!
また、バンドサウンドの中にレトロなシンセサウンドが入っている点も特徴の一つです!!
キーボードが弾けるバンドメンバーがいるバンドさんはぜひ、今回の楽曲を演奏してみてはいかがでしょうか?
皆さんも色んな楽曲に触れて、音楽を楽しんでくださいね!!!
 
    音楽が大好き!!!音楽にもっと触れたい!!!
そんな方はぜひYMSの体験入学に遊びに来てみてくださいね!!!
全くの初心者の方の大歓迎です!!!
まずは気軽に遊びに来てくださいね!
それではまた次回!