
私がYMSを選んだ理由。その40
YMS広報部
2025.9.25
目次
こんにちは!YMS広報部です。
今回もYMSの在校生にお話を聞いてみました。
音楽に出会ったきっかけ、入学の理由など、
リアルな体験談をご紹介します!
ぜひ、進路選びの参考にしてくださいね。
今回登場してくれるのは、
音楽スタッフ専攻2年生の瀬戸さんです!
好きなものより興味があることに関わっていきたい
◼︎専攻を選んだ理由は?
もともと音楽をやっていたのですが、ミックスやスピーカーなどテクニカル系に興味が出て
そのあたりの機材に深く関われるのが魅力的で選びました。
好きなものより興味があることに関わっていきたいなと思っています。
◼︎音楽系の進路を考え始めた時期は?
昔から将来の道の候補の一つに音楽があって
音楽系の仕事に何があるか調べたところ音響系があって興味が出て決めました。
いつから考え始めていたかははっきり分からないです。
◼︎YMSをみつけたきっかけは?入学の決め手は?
決め手は学校の所持している機材が良いという点と少人数制度です。
人数が少ないので機材に触れる時間が多くなるかなと思いました。
YMSはアーティスト志望の方が多い印象だったので、
アーティストの知り合いができて同時に技術的な練習も一緒にできるのではないかなと思っていました。
実際そういう時間がとれているので良かったなと思います。
楽しかったけれど緊張と焦りが付きまとう
◼︎学校生活はどうですか?印象的なイベントは?
いろいろ詰まっていたのですごく早い1年でした。
卒業公演が特に印象に残っています。
初めて本番で音響をやったのでかなり緊張しましたし、
なかなかうまくいかなかったけど先輩の演奏はめちゃめちゃ良くて
楽しかったけれど緊張と焦りが付きまとうといった感じでした。
◼︎好きな授業や先生は?
毎週とっていたテクの授業で、結構知識はつけられたと思います。
マンツーマンなので聞きたいことも聞けて良かったです。
あとはアンサンブルの大山先生の授業がすごくよかったです。
先生のアドバイスが的確で、バンド全体が成長できました。
アンサンブルの授業は先生が二人体制なのも印象強いです。
◼︎授業以外の時間は何をしていますか?
空きコマのときは空き時間が長かったので駅まで歩いて映画見たりしていました!
卒業後は音響関係の会社に就職したい
◼︎ズバリ就活はしていますか?
卒業後は音響関係の会社に就職したいと思っています。
一度は就職した方がいいと自分でも思いますし、周りからも言われます。
新卒のカードは大きいと思っているので、可能なら大きい企業に入りたいですね。
◼︎最終的な目標や夢はありますか?
・・明日のこと考えるので精一杯ですね(笑)
やりたいことが存分にできる学校
◼︎最後にこのブログを読んでいる方にメッセージをお願いします!
この学校はすごく自由度が高くて、逆に言うとやってもやらなくてもいい環境なのですが
だからこそ主体性をもって学べる人にはおすすめです。
やりたいことが存分にできるので、一度体験入学に足を運んでいただけたらと思います!
(撮影:学生広報部ゆきな、はづき、弦龍)