
YMS広報部

こんにちは。広報部わいです。
Twitter、Instagramにて宣伝していますが、
先月からYMS広報部では
【在校生限定のYoutubeライブ】
を行っています。
「とりあえずどんどんやってみる精神」の広報部ですが、
気が付けばYMS限定Youtuberとしての活動が始まっておりました。

昨日、第2回のYoutubeライブが終了したところですが、
予想以上の?盛り上がりを見せている生放送について、気になっている人もいるのではないか?
ということで、そちらの内容をお届けしたいと思います!
*だんだんガチになってきた広報部機材
まだ生放送をご覧いただいていない在校生はもちろん、
入学を検討している高校生の方にもぜひご覧いただけたら嬉しいです。
では、さっそく行ってみましょう。
*在校生のみなさんの個人情報は掲載しませんので、ご安心ください。
大まかな内容はこんな感じです。
生放送スクショなので見辛いですが、拡大してご覧ください。
※恥ずかしがりやの広報部はなぜか画像をアップすると
顔が地球になってしまうようです。
宇宙兄弟ならぬ地球兄弟のようですね。
ちなみに、広報部わいがアフリカ大陸、広報部めがねがアメリカ大陸です。
なんの意味もございません。
こちらでは主に学生からの質問をお受けしています。
初回の生放送では、緊急事態宣言中でしたので、
これからの授業について不安な方も沢山いらっしゃったと思い、
学校からのメッセージとして、
オンライン授業開始や支援金の配布、これからの年間スケジュールなどを直接の言葉で説明させてもらいました。
そちらの説明を中心に、質疑応答の時間を設けたのですが、
オンラインとはいえ、久々にみんなで生放送で一つの空間にいれる楽しさの方が上回って
2年生男子と突っ込みボケを繰り返していました(笑)
すいません。講師側も楽しんでしまいました。
※ちなみに今週は、広報部わいのお役立ちTipsとして、
【オンライン授業動画をスマホから倍速で見る方法】
を伝授していますので、
在校生はぜひアーカイブ動画をご覧ください!

*Youtubeでは当たり前の機能ですが、
実はGoogle driveでも可能でした!
在校生にAndroidでもできることを報告頂きました。
(ご報告&検証、ありがとうございました!)
初回は広報部2名で1時間半にもわたり喋りつくしてしまいました。
今後もずっとこの2名でいくのは速攻で飽きられてしまうと思い、
皆さんへの紹介もかねてYMS講師をゲストに呼んでトークをするコーナーを開設しました。
1年生にはまだ動画でしかお会いしていない講師。
本当ならばも~~っとフランクな面を知っていただきたいのですが、
限られた授業動画の時間ではなかなかそれもできないため、
生放送でトークしてもらおう!という企画です。
事前に質問も受け、すべて答えて頂きました。

※イケメンの画を台無しにする広報部の図。
広報部わい はトークの間、後ろをさまよってました。
ちなみに、頂いた質問は、
・好きな寿司のネタは?(➡いくら、だそうです)
・どうすればお腹が痛くなくなりますか?
・機材紹介してください!
・ドラマーが他の人の演奏を聴くコツは?
など、多岐にわたってお答えいただきました!
(お腹って笑)
真面目も不真面目な質問も、
かなり赤裸々に答えて頂いた泰斗先生。
少しでも皆さんにキャラクターが伝わっていれば嬉しいです。
次回からの動画でより親しみが持てますね。
サービス精神旺盛な泰斗先生は、
リクエストにお答えいただき、スクショタイムまで設けて頂きました(笑)
生放送を自由にスクショしていいよという不思議な時間^^
*仕事の早い1年生は、Zoom交流会でさっそく背景を泰斗先生にする仕事っぷり。
嫌いじゃないです。そういうの。
泰斗先生、長々お付き合いいただき、ありがとうございました。
(Zoom交流会にも急遽参加してくれちゃいました)
毎週土曜日にアップしている【軽音お役立ち動画】。
こちらを生で収録しちゃおうというコーナーです。
在校生はリアルタイムにみることができますので、
ハプニングを期待している人も多いかもしれません笑
こちらは講師の先生にお願いし、
そのままyoutubeやSNSにて生放送切り取り動画として
お役立ち動画に投稿しております。

*前回は広報部わいのドラム講座でした。
スティックも持たない練習方法3選。(ぜひご覧ください)
YMSにはいろんな先生がいますので、
その先生の魅力をはじめ、音楽を学ぶすべての人にタメになる動画をお届けしたいという思いです。
今後もどんな先生が出てくるかは、どうぞご期待ください。
ちなみに、今回の泰斗先生は「キーボードの実践・伴奏方法」を伝授してくれました!
こちらは投稿をお楽しみに!
▽Youtube お役立ち動画はコチラ!
今回の目玉企画として、WEB通話アプリの「Zoom」を利用して
在校生オンライン交流会を開催しました。
まだ登校がなく、オンラインで授業を受けている在校生に少しでも交流の機会をと思い、
どうなるかわからないけど、
【参加したい方、全員でZoomつないじゃおう!】
という企画です。
学年ごとに分けて開催しましたが、
1年生は半数近くの約40名が参加。
(当日アルバイトなど予定のあった方、音声が上手くいかなかった方、申し訳ありませんでした。。また必ずやりましょう!)
全員で喋るとカオスになるので、最初はミュート。
カメラのオンオフも自由にしたので、最初はほとんどの方が顔出しをしませんでしたが、
一人ずつ1分程度の自己紹介をしてもらうとチャットでどんどん交流が。
「アニメ好きです」
『なんのアニメ好きですか?』
など、喋った内容に対してすぐにチャットできるので、結構リアルタイムで通話している感覚でできました。
最終的には30人くらいの方が顔出しして参加していたように思います。

※スマホだと1画面に4人ずつしか見れないのですが、広報部わいから皆さんを確認するとこんなレベルでした。
圧巻の光景です。なんかすごい圧迫感。
ちなみに、招待者である広報部わいが2,3度アプリが落ち、在校生を置いてけぼりにしたことをお詫び申し上げます。
そして、一通り希望者の自己紹介が終わったところで、
学生に何かやりたいことありますか?と聞いたところ
『みんなでつないで話したいです!』
との意見が。
事前にテストした際にはかなりまずいことになった経験もあり、
一斉につないだらかなりカオスになるんじゃない?
と予想していたのですが、
一通り紹介も終わったため、最後に思い切ってやってみることに。
「じゃあ、やっちゃいますか!今から皆さんの音声をオンにしちゃいましょう!」
「ハイどうぞ喋って~!」
「こんにちは~」
「こんにちは~」
「こんにちは~」
「お~こんにちは~」
「こんにちは~」
「こんにちは~」
「うわ、ヤバ」
「ヤバ」
「ヤバ」
「ヤバ」
「ヤバ」
たぶん1分くらいこんな感じだったと思います(笑)
ただ、奇跡的に通信や音声の乱れも生じず、
普通に40人でのWEB通話が成立。
Zoomって凄いですね。
そのあとは在校生でこれからの交流の機会を話し合ったり、
学年でのLINEグループを作ったり、
オフ会いつする?と盛り上がったり、
最後にはオンラインセッションの話もでました!
*こちらはTwitterに書いていますが、
さっそくできる人からでもやってみましょう!
WEB上にYMSからお題を出しますので、みなさんで
星野源さんの「うちで踊ろう」的なイメージで自由にSNSなどでセッションしていただく、という企画です。
生放送をしたり、Zoom会議をしたりと、
正直、課題も多く悪戦苦闘しながらですが、こうしてやってみるといろいろなアイデアがでたり、
皆さんに少しでも楽しんでもらえていたようで何よりでした。
始まっちゃうと楽しいのですが、
始まる前の準備やら、配信トラブルの時は、胃が痛いです(笑)
今年はオンライン授業に変更になったり、スタジオがなかなか使えなかったりと、
在校生の皆さんには申し訳ない想いでいっぱいなので、
今年だからこそできる企画を通じて、ある意味「凄い一年」にしたいなと思っています。
日常が戻ったら、この生放送もひとまずお役御免とは思いますが、
まずは皆さんが安心して学校に通えるようになることが一番と願っております。
外出への不安は今しばし続きますが、
その間はもう少しだけ、こちらの生放送で皆様に発信していきたいと思います。
ネタ切れしないように。。苦笑
YMS広報部はいつも遊びながらですが、
その分【学校らしくない】楽しい企画をお届けしていきますので
どうぞ皆様、今後もお付き合いください。
在校生の方はアーカイブ動画もご覧くださいね!
それでは!

これぞ、地球人。
広報部わい
【学生限定Youtubeライブ】YMS広報部のホームルームとは何をしているのか?
広報部わい
2020.6.12
目次

こんにちは。広報部わいです。

Twitter、Instagramにて宣伝していますが、
先月からYMS広報部では
【在校生限定のYoutubeライブ】
を行っています。
「とりあえずどんどんやってみる精神」の広報部ですが、
気が付けばYMS限定Youtuberとしての活動が始まっておりました。

昨日、第2回のYoutubeライブが終了したところですが、
予想以上の?盛り上がりを見せている生放送について、気になっている人もいるのではないか?
ということで、そちらの内容をお届けしたいと思います!

まだ生放送をご覧いただいていない在校生はもちろん、
入学を検討している高校生の方にもぜひご覧いただけたら嬉しいです。
では、さっそく行ってみましょう。
*在校生のみなさんの個人情報は掲載しませんので、ご安心ください。
内容
大まかな内容はこんな感じです。
生放送スクショなので見辛いですが、拡大してご覧ください。

顔が地球になってしまうようです。
宇宙兄弟ならぬ地球兄弟のようですね。
ちなみに、広報部わいがアフリカ大陸、広報部めがねがアメリカ大陸です。
なんの意味もございません。
はじめに
こちらでは主に学生からの質問をお受けしています。
初回の生放送では、緊急事態宣言中でしたので、
これからの授業について不安な方も沢山いらっしゃったと思い、
学校からのメッセージとして、
オンライン授業開始や支援金の配布、これからの年間スケジュールなどを直接の言葉で説明させてもらいました。
そちらの説明を中心に、質疑応答の時間を設けたのですが、
オンラインとはいえ、久々にみんなで生放送で一つの空間にいれる楽しさの方が上回って
2年生男子と突っ込みボケを繰り返していました(笑)
すいません。講師側も楽しんでしまいました。
※ちなみに今週は、広報部わいのお役立ちTipsとして、
【オンライン授業動画をスマホから倍速で見る方法】
を伝授していますので、
在校生はぜひアーカイブ動画をご覧ください!

*Youtubeでは当たり前の機能ですが、
実はGoogle driveでも可能でした!
在校生にAndroidでもできることを報告頂きました。
(ご報告&検証、ありがとうございました!)
YMS講師ゲストトーク
初回は広報部2名で1時間半にもわたり喋りつくしてしまいました。
今後もずっとこの2名でいくのは速攻で飽きられてしまうと思い、
皆さんへの紹介もかねてYMS講師をゲストに呼んでトークをするコーナーを開設しました。
1年生にはまだ動画でしかお会いしていない講師。
本当ならばも~~っとフランクな面を知っていただきたいのですが、
限られた授業動画の時間ではなかなかそれもできないため、
生放送でトークしてもらおう!という企画です。
事前に質問も受け、すべて答えて頂きました。

※イケメンの画を台無しにする広報部の図。
広報部わい はトークの間、後ろをさまよってました。
ちなみに、頂いた質問は、
・好きな寿司のネタは?(➡いくら、だそうです)
・どうすればお腹が痛くなくなりますか?
・機材紹介してください!
・ドラマーが他の人の演奏を聴くコツは?
など、多岐にわたってお答えいただきました!
(お腹って笑)
真面目も不真面目な質問も、
かなり赤裸々に答えて頂いた泰斗先生。
少しでも皆さんにキャラクターが伝わっていれば嬉しいです。
次回からの動画でより親しみが持てますね。
サービス精神旺盛な泰斗先生は、
リクエストにお答えいただき、スクショタイムまで設けて頂きました(笑)
生放送を自由にスクショしていいよという不思議な時間^^
*仕事の早い1年生は、Zoom交流会でさっそく背景を泰斗先生にする仕事っぷり。
嫌いじゃないです。そういうの。
泰斗先生、長々お付き合いいただき、ありがとうございました。
(Zoom交流会にも急遽参加してくれちゃいました)
お役立ち動画生収録
毎週土曜日にアップしている【軽音お役立ち動画】。
こちらを生で収録しちゃおうというコーナーです。
在校生はリアルタイムにみることができますので、
ハプニングを期待している人も多いかもしれません笑
こちらは講師の先生にお願いし、
そのままyoutubeやSNSにて生放送切り取り動画として
お役立ち動画に投稿しております。

*前回は広報部わいのドラム講座でした。
スティックも持たない練習方法3選。(ぜひご覧ください)
YMSにはいろんな先生がいますので、
その先生の魅力をはじめ、音楽を学ぶすべての人にタメになる動画をお届けしたいという思いです。
今後もどんな先生が出てくるかは、どうぞご期待ください。
ちなみに、今回の泰斗先生は「キーボードの実践・伴奏方法」を伝授してくれました!
こちらは投稿をお楽しみに!
▽Youtube お役立ち動画はコチラ!
在校生Zoom交流会
今回の目玉企画として、WEB通話アプリの「Zoom」を利用して
在校生オンライン交流会を開催しました。
まだ登校がなく、オンラインで授業を受けている在校生に少しでも交流の機会をと思い、
どうなるかわからないけど、
【参加したい方、全員でZoomつないじゃおう!】
という企画です。
学年ごとに分けて開催しましたが、
1年生は半数近くの約40名が参加。
(当日アルバイトなど予定のあった方、音声が上手くいかなかった方、申し訳ありませんでした。。また必ずやりましょう!)
全員で喋るとカオスになるので、最初はミュート。
カメラのオンオフも自由にしたので、最初はほとんどの方が顔出しをしませんでしたが、
一人ずつ1分程度の自己紹介をしてもらうとチャットでどんどん交流が。
「アニメ好きです」
『なんのアニメ好きですか?』
など、喋った内容に対してすぐにチャットできるので、結構リアルタイムで通話している感覚でできました。
最終的には30人くらいの方が顔出しして参加していたように思います。

※スマホだと1画面に4人ずつしか見れないのですが、広報部わいから皆さんを確認するとこんなレベルでした。
圧巻の光景です。なんかすごい圧迫感。
ちなみに、招待者である広報部わいが2,3度アプリが落ち、在校生を置いてけぼりにしたことをお詫び申し上げます。
そして、一通り希望者の自己紹介が終わったところで、
学生に何かやりたいことありますか?と聞いたところ
『みんなでつないで話したいです!』
との意見が。
事前にテストした際にはかなりまずいことになった経験もあり、
一斉につないだらかなりカオスになるんじゃない?
と予想していたのですが、
一通り紹介も終わったため、最後に思い切ってやってみることに。
「じゃあ、やっちゃいますか!今から皆さんの音声をオンにしちゃいましょう!」
「ハイどうぞ喋って~!」
「こんにちは~」
「こんにちは~」
「こんにちは~」
「お~こんにちは~」
「こんにちは~」
「こんにちは~」
「うわ、ヤバ」
「ヤバ」
「ヤバ」
「ヤバ」
「ヤバ」
たぶん1分くらいこんな感じだったと思います(笑)
ただ、奇跡的に通信や音声の乱れも生じず、
普通に40人でのWEB通話が成立。
Zoomって凄いですね。
そのあとは在校生でこれからの交流の機会を話し合ったり、
学年でのLINEグループを作ったり、
オフ会いつする?と盛り上がったり、
最後にはオンラインセッションの話もでました!
*こちらはTwitterに書いていますが、
さっそくできる人からでもやってみましょう!
WEB上にYMSからお題を出しますので、みなさんで
星野源さんの「うちで踊ろう」的なイメージで自由にSNSなどでセッションしていただく、という企画です。
おわりに
生放送をしたり、Zoom会議をしたりと、
正直、課題も多く悪戦苦闘しながらですが、こうしてやってみるといろいろなアイデアがでたり、
皆さんに少しでも楽しんでもらえていたようで何よりでした。
始まっちゃうと楽しいのですが、
始まる前の準備やら、配信トラブルの時は、胃が痛いです(笑)
今年はオンライン授業に変更になったり、スタジオがなかなか使えなかったりと、
在校生の皆さんには申し訳ない想いでいっぱいなので、
今年だからこそできる企画を通じて、ある意味「凄い一年」にしたいなと思っています。
日常が戻ったら、この生放送もひとまずお役御免とは思いますが、
まずは皆さんが安心して学校に通えるようになることが一番と願っております。
外出への不安は今しばし続きますが、
その間はもう少しだけ、こちらの生放送で皆様に発信していきたいと思います。
ネタ切れしないように。。苦笑
YMS広報部はいつも遊びながらですが、
その分【学校らしくない】楽しい企画をお届けしていきますので
どうぞ皆様、今後もお付き合いください。
在校生の方はアーカイブ動画もご覧くださいね!
それでは!

これぞ、地球人。
広報部わい