ピアニストからキーボーディスト、作曲編曲にDTMまで、幅広い分野が目指せる専攻です。
ピアノはもちろんデジタルシンセサイザーも専門の先生による指導!
コンピュータの知識やDTMのテクニックを身につける!
コードやスケール等、理論に強くなる!
必修
バンドアンサンブルのレッスンです。カバー曲からオリジナルまで、レベルに応じてきめ細かく曲を仕上げていきます。
必修
主にProTools、GarageBand、Digital Perfotmerなどを用いてコンピュータによる音楽制作(DTM)を学びます。
必修
コードやスケール、ハーモニーなど、ポピュラーミュージックの音楽理論を基礎からわかりやすく学びます。
選択必修
コードワークからアドリブまで、キーボードプレイヤーに必要な奏法を幅広く学びます。
選択必修
一人ひとりのレベルに合った内容の個人レッスンが受けられます。
選択必修
コーラスハーモニーの授業です。様々なジャンルやスタイル、アプローチに応じたコーラスハーモニーを学びます。
自由選択
詞の作り方を基礎から学び、さらに様々なニーズやシチュエーションの変化に対応できるようにして、作品のレベルアップを目指します。
自由選択
即興演奏に必要なソロのテクニックや、バッキング、速弾きなど、基礎よりも応用力を重視したテクニカルな授業です。
自由選択
簡単なダンスステップからステージングなど、フィジカルトレーニングを通じてパフォーマンスの仕方を楽しく学びます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜11:00 | キーボード ワーク |
スコア トレーニング |
レコーディング チャレンジ |
|||
11:10〜12:40 | ミュージック プログラミング |
キーボード ワーク |
個人
レッスン |
プロツールス 実習 |
||
13:30〜15:00 | セオリー | インプロヴィゼーション | ミュージック ヒストリー |
セッション ワーク |
プリ プロダクション |
|
15:10〜16:40 | アンサンブル | |||||
16:50〜18:20 | クラスルーム ゼミ |
ジャンル 研究 |
‥平日18:20まで練習できます。空き時間を使ってどんどんスタジオで練習しよう!
Step upのきっかけに
なった授業を紹介します!
DIE 先生
テンションがきいたコードヴォイシングが初めの頃より明らかにキレイな形になって、すらすら弾き出した時には、先生がうれしくなってしまいました。音楽理論に裏打ちされたアドリブにも、これからどんどんチャレンジしてください!
DIE 先生
キーボードワークで気付いたら「できるようになってる!」と実感
末岡 冴恵 さん
YMSに入学したその日から、日が経つにつれて少しずつ上達していき、気付いたら「できるようになってる!」を実感する日々です。音楽好きの友だちもでき、学内のスタジオをレンタルして、たくさんバンド練習しています。
末岡 冴恵 さん